クルージングといえば、ヨットやクルーザー、豪華客船などの洋風スタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、日本ならではのクルージングとして、伝統と風情を感じられる「屋形船」も見逃せません。
四季折々の美しい景色とともに、和食を中心とした料理や落ち着いた雰囲気を楽しめる屋形船は、日本ならではの特別な体験です。
一見すると格式ばった印象があるかもしれませんが、近年では「インスタ映え」スポットとしても注目されており、若い世代からも人気を集めています。
今回は、屋形船の歴史やフォトジェニックな魅力を交えながら、祝良屋(いわいや)が提供する屋形船クルーズを紹介します。
平安時代から続く屋形船の歴史
※「高本丸」
現在でもテレビや雑誌などで屋形船を目にする機会はありますが、その歴史は古く、平安時代には貴族たちの遊びとして親しまれていたと言われています。
つまり屋形船は、これまで1,000年以上に渡って日本の伝統文化を受け継ぎ、今日にいたっているのです。
こうした歴史的背景を耳にすると、「敷居が高い」と感じてしまうかもしれませんね。また若い世代の人たちにとっては、「屋形船ならではのしきたりやマナーがあるのではないか」と不安に思ってしまう方も多いようです。
しかし、実際のところ屋形船は、年齢や性別に関係なく、誰でも気軽に楽しめます。
もっと身近に!現代流に進化した屋形船の魅力
最近の屋形船は、初めての方でも気軽に楽しめる工夫がたくさんあります。
ここからは、祝良屋(いわいや)の屋形船が持つ魅力を、具体的なポイントごとに紹介します。
屋形船の魅力その①:おいしい料理
クルージングの醍醐味のひとつといえば、豪華な料理を優雅な気分で味わえる点です。
和風の屋形船であっても祝良屋のクルージングプランでしたら、和洋さまざまなジャンルの料理から選べて、そのおいしさを堪能することができます。
和洋さまざまなメニューから選べる
ビュッフェ形式のメニューは、前菜からメイン、そしてデザートまでフルコースのように取りそろえられているのが特徴です。
また、都内にある有名レストランのケータリング料理では、本格イタリアンや日本料理を選ぶことも可能です。
ハラールやベジタリアン料理も対応
外国人ゲストにも対応できるよう、イスラム教徒の方向けのハラール料理や、100%植物性のベジタブルメニューもご用意。
多様な食文化や好みに柔軟に対応しています。
フルーツ盛り合わせで華やかに演出
女性参加者が多いときには、オプションメニューとして「フルーツの盛り合わせ」を追加するのがおすすめです。
フルーツ盛り合わせは、食事の最後の口直しとして出すのが定番ですが、逆にウェルカムフルーツとしてパーティーの最初に提供するのも一味違った演出になります。
ドリンクも豊富!お酒好きも安心
料理とともに味わうお酒についても、参加者全員に満足いただけるように各種用意しております。
お酒が好きな方もそうでない方も一緒に楽しむことができるメニューです。
▼主なドリンクメニュー
- ビール
- ワイン
- ウイスキー
- カクテル
- ノンアルコール
お祝いイベントの場合、シャンパンやスパークリングワインによる乾杯をオプションとして追加するのもおすすめです。
屋形船の魅力その②:SNS映えする景色
屋形船に乗ったら、カメラを構えたくなる風景が満載です。
デッキから望む東京の夜景や、川面に映る街の灯り、そしておいしい料理。屋形船という非日常感あふれる場所は、船内外のどこを映しても絵になる「写真映えスポット」です。
InstagramやTikTokにアップすれば、「どこに行ったの?」と注目を集められそうです。
屋形船の魅力その③:東京や横浜を新たな角度から楽しめる
東京や横浜の街並みを屋形船ならではの新鮮な角度で堪能できるのも魅力の一つです。いつもは陸地から見ている風景も、水の上から見るとまったく別の印象を受けるはずです。
例えば、隅田川周辺では、スカイツリーが間近にそびえる壮大な景色を楽しめます。また、お台場のレインボーブリッジや横浜のベイブリッジなど、巨大な橋の下をくぐる体験は、屋形船ならではの体験です。
海からしか見られない視点と景色が、日常とは一味違う特別なひとときを演出してくれます。
屋形船で叶う非日常体験!魅力溢れるひとときを楽しもう
屋形船は、和の趣と現代の快適さが融合した特別なアクティビティです。東京や横浜の街並みを水上から眺めることで、まったく新しい魅力を発見できます。
「祝良屋」では、和食・洋食を問わず本格的なメニューをご用意しています。豊富なドリンクとともに、年代や性別を問わず幅広い方にご満足いただけるサービスを提供しています。
また、定番の運航ルートだけでなく、SNS映えする景観スポットや歴史的建造物を巡るコースなど、お客様のご要望に応じたルート変更にも柔軟に対応可能です。
大切な人との記念日や、友人との思い出作りにもおすすめです。ぜひ祝良屋の屋形船で、あなただけの特別な体験をお楽しみください。

編集長・主任 屋形船コンシェルジュ | 高橋 知里