東京の魅力を新たな視点で楽しむなら、屋形船クルーズがおすすめです。屋形船で巡る東京観光では、陸とは一味違った趣のある風景が広がります。風に揺られながら景色を眺め、ゆったりと過ごす時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる非日常のひとときです。
今回は、水上から楽しめる東京の見どころやおすすめの船、屋形船での時間をより快適に楽しむためのポイントなどをご紹介します。
水上目線で楽しむ東京観光!屋形船で巡る見どころ
屋形船での東京観光では、定番の名所から意外な穴場まで、水上ならではの視点で楽しめます。ここでは「お台場絶景コース」と「隅田川北上コース」の2つのルートをご紹介します。
1.お台場絶景コース
「お台場絶景コース」は、レインボーブリッジやフジテレビ社屋、東京タワーなど、東京の代表的な景色を一望できます。
特にレインボーブリッジは、季節や時間帯によって変わるライトアップの美しさが魅力。また、真下をくぐる瞬間の迫力は屋形船ならではの特別な体験です。夕焼けに染まる東京タワーや夜景に映えるレインボーブリッジの姿など、タイミングによって異なる東京の景色を海からゆったりと眺められます。そのほか、ピラミッド型の晴海客船ターミナル、大井コンテナふ頭の巨大ガントリークレーンなど、昼夜を問わず見どころ満載のコースです。
2.隅田川北上コース
「隅田川北上コース」は、東京の歴史と現代が交差する風景を楽しめます。
国の重要文化財にも指定されている勝鬨橋や永代橋、清洲橋といった歴史ある橋をくぐり抜けながら、下町の情緒あふれる東京の街並みを堪能できます。浅草方面へ進むと、東京スカイツリーやアサヒビール本社など、現代の東京を象徴する建物が姿を現します。水上から見上げるスカイツリーの迫力は格別です。
【シーン別】おすすめの屋形船3選!
目的や人数に合わせて選べる屋形船の中から、おすすめの船を3隻ご紹介します。
1.少人数の貸切に最適「ユメミヅキ」
東京湾で唯一、少人数専用に設計された小型屋形船「ユメミヅキ」。20名様以下の貸切利用にぴったりです。天井が高いため、大柄な方や海外ゲストでもゆったりと快適に過ごせます。船内は落ち着いた和のテイストで統一されており、前方に堀りごたつ式の座敷、後方は板張りのフロアと、シーンに合わせて多様なレイアウトが楽しめるのも魅力です。
2.記念日や特別な日には「あかね」
白を基調とした上質な空間を楽しめる「あかね」は、大切な日の利用におすすめ。檜造りのカウンター席が10席あり、落ち着いた雰囲気の中で特別なひとときを過ごせます。料理は、有名ホテルの料亭で腕を磨いた総料理長が目の前で作る「寿司懐石」。料理と会話をゆっくりと楽しむぜいたくな時間が流れます。また、2階にはスカイデッキを備え、夜景を眺めながらの記念撮影も可能です。特別な日の演出にぜひご活用ください。
3.企業の宴会や懇親会に「瀬川丸(7号)」
船内外すべてが純和風で統一された「瀬川丸(7号)」は、伝統ある趣が魅力の屋形船です。レイアウトはテーブル式とお座敷形式のどちらも選択可能。特にテーブル式は足を伸ばしてくつろげるため、海外からのゲストにも好評です。参加者のスタイルに合わせた快適な空間で、交流が深まるひとときを過ごすことができます。
屋形船を100%楽しむには?快適な時間にするためのポイント
屋形船でのひとときは、非日常を味わえる貴重な体験。せっかくなら、準備や工夫次第でより快適に、そして心に残る時間にしたいものです。ここでは、屋形船を100%楽しむためのポイントをご紹介します。
動きやすい服装と持ち物で快適に
屋形船を楽しむうえで、まず気をつけたいのが服装と持ち物です。乗船時やデッキでの移動を考慮して、スカートやヒールよりも動きやすいカジュアルな服装がおすすめです。天気が良い日でも、海上は思いのほか風が強いことがあります。特に春や秋には、薄手の上着や羽織りものを用意しておくと安心です。
また、スマートフォンやカメラは忘れずに持参しましょう。美しい景色や特別なひとときを記録するのに役立ちます。夏の昼間には日差し対策も重要。サングラスや帽子、日焼け止めなどを用意しておけば、快適さがぐっと増します。
多彩なオプションで非日常感をアップ
特別感を演出するオプションを利用してみるのもおすすめです。例えば、マグロの解体ショーは、目の前で豪快に繰り広げられるパフォーマンスに思わず見入ってしまう人気のイベント。プロの演奏家による生演奏が加われば、船上の雰囲気がより華やかになります。
また、プロカメラマンによる撮影サービスでは、参加者全員がそろった記念写真を美しい景色とともに残すことができます。このようなオプションを取り入れることで、屋形船の魅力がさらに引き立ち、より思い出深い時間になるでしょう。
コース内容を事前にチェックする
屋形船クルーズは、運行コースによって見られる景色が異なるため、どのコースを選ぶかが楽しみ方のカギとなります。お台場の夜景やレインボーブリッジ、東京スカイツリーを望む隅田川コース、浅草をめぐる下町風情あふれるルートなど、それぞれに見どころが満載です。
乗船前にコース内容を確認しておくと、どのタイミングでカメラを構えるか、どんな景色が見られるかなどの期待が高まり、当日の楽しさも倍増します。また、季節や時間帯によって景色の表情が変わるのも水上ならではの魅力です。
東京観光をもっと特別に!クルージングで忘れられない時間を過ごそう
屋形船での東京観光をより特別なものにしたいなら、祝良屋のオーダーメイドクルージングがおすすめです。祝良屋では、人数や目的、ご予算に応じてオーダーメイドでのプラン作成を行っています。
お台場や隅田川沿いなどの景色を楽しみながら、和食御膳やビュッフェなど多彩な食事スタイルも選択可能。落ち着いた雰囲気の中で本格的な和食を味わいたい方には和食御膳、カジュアルに楽しみたいグループには会話が弾むビュッフェスタイルといったように、お好みに合わせて選んでください。
また、観光だけでなく、記念日や社内イベントなど、目的に応じたプランが組めるので、屋形船が初めての方でも安心して利用できます。非日常の時間を過ごしたいときこそ、水上からの東京を体験してみてはいかがでしょうか。
東京観光を心に残るひとときにしたい方は、ぜひ祝良屋の屋形船クルーズをご利用ください。

編集長・主任 屋形船コンシェルジュ | 高橋 知里