新しい年や季節を迎えると、会社や趣味のサークルなどでは歓送迎会が催されます。しかし、その会場探しで迷っている方も多いのではないでしょうか。
「換気対策や人と人との距離を考えなければならない」「盛り上がる企画を立てなければならない」といった幹事特有の悩みはなかなか人には相談できず、解決しにくいですよね。
そこで2021年では絶対に押さえておきたい会場として貸切「洋風屋形船」を検討してみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルスの終息見通しが未だ立たない2021年だからこそ積極的に利用してほしい、歓送迎会クルージングプランの紹介です。
2020・2021年では行けなかった「お花見」や「歓送迎会」。そして今後の「見通し」
日本には季節ごとに恒例となるイベントが多くありますが、2020年・2021年の春は新型コロナウイルスによる非常事態宣言によって外出もままならず、例年のようなお花見や歓送迎会は行えませんでした。
しかし、2022年以降は「Withコロナ」と呼ばれるように、新型コロナウイルスと一緒に生活するようなスタイルも求められています。
そういった新しい生活スタイルに加えて、新型コロナウイルス終息への見通しが立っていないことから2021年以降のお花見や歓送迎会といったイベントでは、万全の感染予防対策を施しながら開催するように進めていかなければなりません。
ソーシャルディスタンスを確保した「洋風屋形船」が大人気に
新型コロナウイルス感染対策で何よりも重要となるのが他人との適切な距離を保つことです。
しかし、従来のお花見会場や飲食店の宴会場では、ソーシャルディスタンスの確保は難しいともいえます。そこでおすすめなのが、祝良屋の貸切洋風屋形船です。
大型パーティ船としても使える洋風屋形船「ルーカス」
祝良屋では、船を丸ごと一隻自分たちだけで貸切にできるため、不特定多数の人々と接触する機会がありません。
そのうえ、参加人数によって適切なサイズの船を選べますので人数に関わらず、3密を未然に防げます。
また、海や川の上を走る洋風屋形船は換気対策もバッチリです。室内では祝良屋スタッフが乗船前にアルコール消毒や船内洗浄を行っております。
お花見や歓送迎会に欠かせない食事や記念撮影までご用意
こういったイベント行事には豪華な食事は欠かせません。
祝良屋では、さまざまなタイプの料理プランを用意していますが、そのなかでも特におすすめなのがお弁当プランです。
参加している方々に合わせて最適なお弁当をご提供
お弁当プランでは、参加者の年代や性別、志向に合わせて、オーダーメイドのお弁当を作ることができます。個別のお弁当はコロナ対策としても非常に有用です。
また、楽しい様子を思い出として形に残したいときには、プロカメラマンによる美麗な写真を撮影できるオプションを追加してみてはいかがでしょうか。
提供している洋風屋形船の例
「屋形船」といえば、昔ながらの和風屋形船をイメージする方も多いですが、洋風屋形船は若い世代の方でも気負わずに利用できるクルーザーのようなカジュアルさ、そして非日常が味わえる豪華さが魅力です。
高級感あふれる「ミッドブルー」
「ミッドブルー」は、20名様ほどの少人数で利用する場合に最適で、高級感あふれる船内や広々としたデッキでの船上BBQなどをお楽しみいただけます。
デッキ後方部分でお酒を飲みながらお花見はもちろん、歓送迎会も行えます。
革張りのソファや豪華な調度品が完備されていて、手軽にセレブ気分を味わえます。
100名以上のお花見パーティができる「セレブリティ2」
大型洋風屋形船「セレブレティ2」
最大で210名様まで乗船可能な「セレブリティ2」は、東京湾で最大規模の大型洋風屋形船です。
室内のレイアウトは変更できます
まるで豪華ホテルのような3階建てのフロアは、テーブルや椅子を自由に配置できるため、ビジネスやプライベートを問わず利用しやすいです。
ほかにもご紹介した船以外でさまざまなタイプの洋風屋形船を提供しています。
歓送迎会クルージンググプランに興味を持たれましたら、気軽にお問い合わせください。